超危険な魚!?見た目はただの魚なのに恐ろしい能力を持ったSCP3選!!

スポンサーリンク

不思議で怖くておもしろい、そんなSCPを紹介しようと思います!!

今回は魚の姿をして驚くような力を持ったSCPを紹介しょうと思います!

Son Hoa NguyenによるPixabayからの画像

SCPとは

SCPとは常識に反した超常的な存在です。生物に限らず物や場所などのことを指すことがあります。それらを確保、収容、保護することを目的としているのがSCP財団です。

SCPには収容難易度によってランクづけされておりオブジェクトクラスと言われています。

Safe(セーフ)
 注意して収容しとけばそんなに危険じゃないよ!

Euclid(ユークリッド)
 よくわからないことが多くて危険だよ!収容が難しいかも・・・?

Keter(ケテル)
 収容することができない!なかには人類への壊滅的な危機または世界が終わる危険性があるよ!!

主にこの3種類に分類されてます。

SCP-1238 トンネルフィッシュ

オブジェクトクラス:Keter

TeeFarmによるPixabayからの画像

SCP-1238は深海魚の一種でマジェランアイナメに類似してます。

SCP-1238は北太平洋のアメリカ北西部からカナダ西部の沿岸に沿った深海に生息しています。

成体のSCP-1238は平均体長1.4m、体重は100〜110kgにもなります。

SCP-1238は有害な鉱物を大量に食べるため、人間が食すのに適しておらず、漁も行われておりません。

SCP-1238は普段は小魚や小型の海洋生物を食べています。ですが産卵期になると無機鉱物や金属の消化や代謝ができるようになります。

この時期になるとSCP-1238は特定の海底に集まり、大陸棚の下を掘り進めてトンネルを作っていきます。

そのトンネル内でSCP-1238は産卵し、40,000粒もの卵を産み、その中の25〜30%は成体まで成長します。

ん?そんだけ?そこまで恐ろしく感じないんだけど?

普通にいそうな魚じゃん!!

ですが、SCP-1238を捕食していた生物が減少や絶滅などで数を減らし、SCP-1238が急速的に数を増やしています。

そのため、現在もトンネルを掘り進めるSCP-1238を止める術はありません。

そして、もしもこのトンネルが崩壊した場合、”ゴールド・ゾーン”と呼ばれている地域は海底に沈み、世界に深刻な被害をもたらします。

そして、このゴールド・ゾーンには財団の施設もあります・・・

大陸を沈没させるSCP!!もしも財団の施設が沈んでしまったら!!他のSCPの収容違反につながってしまうかもしれない!!しかも沈没するであろう地域はかなり広大です!!もしも沈没してしまったら?その被害は考えられないものになるでしょう・・・

著者 [Smapti] 原作記事 http://www.scp-wiki.net/scp-1238

SCP-5695 チョコレートな金魚

オブジェクトクラス:Safe

PublicDomainPicturesによるPixabayからの画像

SCP-5695はミルクチョコレートで出来た小さな像です。金魚のような形をしています。

SCP-5695を水の中へ投入すると、水中内の全ての水生生物は別のSCP-5695へと変化します。

変化したSCP-5695も同じような特性を持っています。

SCP-5695はとても美味で人体に何も悪影響がないとされています。

なにそれ?美味しいチョコレートがいっぱいできるじゃん!!

財団の実験では湖にSCP-5695を落とすと湖の全ての生物がSCP-5695に変化したため、どんなに広くてもこの特性が発動すると思われます。

んん?

ある日、SCP-5695の実験を担当していた主任が突然倒れ、目以外の全身がミルクチョコレートへと変化しました。

それを目撃していた職員は主任の目を美味しそうだと感じています。

普通にやばくない?このSCP・・・

水の中の生物を全てチョコにする!?これを海に落としたらどーなってしまうのか… しかも人間もチョコになっている理由が判明してません…なんでSafe??

著者 [Tanhony] 原作記事 http://www.scp-wiki.net/scp-5695

SCP-788 マグマを泳ぐ鯉

オブジェクトクラス:Euclid

dricによるPixabayからの画像

SCP-788はアフリカコイに類似した生物であり、体長は3.2mで、全身がマグマと岩石のような肌で形成されています。

SCP-788は一般的な水生魚と同一の単純な行動を取る様子が観察されています。

SCP-788は数種類の金属や鉱物、特に鉄やマグネシウムを好んで食べます。

興奮したSCP-788は圧倒的なサイズと質量によって収容されてる部屋を破壊します。

SCP-788はある火山の噴火の後に発生されました。

噴火によってSCP-788が地表まで押し上げられたものと推測されています。

そのため、地球のマントル層内部に野生のSCP-788が生息されています。

マグマの中を生きることができるの!?絶対天敵とかいないじゃん!!

しかもSCP-788は繁殖することができ、卵を産むことができます。

平均直径3cmの球状の物体を産み、SCP-788と同じマグマからできていました。

マグマに住むSCP!!こんな巨大な生物が数を増やしてるなんて・・・マグマにいるため財団も手を出せません。このまま数を増やしていくと・・・地球に影響があるのでは・・・?

著者 [Aelanna] 原作記事 http://www.scp-wiki.net/scp-788

終わり

Frank BeckerによるPixabayからの画像

今回は魚のSCPを紹介しました!!魚ではあるけど恐ろしい習慣や特性があります!!とても恐ろしくて地球に影響を与えるほどの力を持っています!!原作記事が気になったら読んでみてください!!

この記事はCC BY-SA 3.0ライセンスに基づきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました