溝の口【つけめんTETSU】溝の口で食べられる濃厚つけ麺!!

スポンサーリンク

こんにちは!!今回は溝の口の高架下に店を構える【つけめんTETSU】に行ってきたので紹介しようと思います。

つけ麺「哲」とは

2023年6月16日に新たに五反田店をオープン。関東で16店舗を展開する【つけめんTETSU】。東京都文京区千駄木にある本店ですが2023年5月30日に閉店しています。

小宮一哲と言えば、千駄木で『つけめんTETSU』を創業し、資本金300万円で始めた10坪の店を、都内を中心におよそ30店舗展開するほどの人気店に成長させた男だ。そして、創業から8年後に15億円で売却し、「企業価値を500倍にした男」とラーメン界のレジェンド的存在として知られている。

営業時間は11:00~翌1:00 定休日はありません。※変更する場合も考えられます。

感想

東急田園都市線溝の口駅から徒歩3分、溝の口駅から93mの高架下に店を構えています。

普通の【つけめんTETSU】は豚骨ベースのつけ麺ですが、こちらの店舗は鶏と魚だしを使ったスープの少し異なったつけ麺を楽しむことができます。

店入ってすぐに食券機があるので、先に食券を買ってから列に並ぶルールになっています。
店内は手前がカウンター、奥にテーブルが2つあります。

今回注文したのは強火つけめん並盛 900円。
つけ麺のスープは強火と弱火の2種類あり強火の方が濃厚なスープのようです。
最初に書いた通り鶏と魚のアゴ出汁が効いた塩ベースのスープで沸騰したグツグツの状態で提供してくれます。

サラサラとしていますが出汁の旨味が強く濃厚な味わいで、平打ちのモチモチ太麺にも負けてませんでした。

魚粉が効いた濃厚なスープはよく麺に絡みつきます!

アレンジで柚子胡椒をふって味変してもこれまた美味しい、まず柚子胡椒があるのが嬉しい、柚子胡椒って最高だぁ!

きざみ揚げ丼も頼みました!

そのまま食べるもよし!つけ麺のスープをかけて食べるもよし!

ご馳走様でした!

終わり

Mircea PloscarによるPixabayからの画像

今回は溝の口の【つけめんTETSU】を紹介しました!!

大人気なお店なので少々席に着くまで待つ必要があるかもしれませんが駅の近くでアクセスがいいのがありがたい!!

つけ麺を食べたくなった時にはぜひ行ってみてください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました